TOP
・結婚するのにいくらかかったの?
結婚に関して全部でいくらくらいかかるのかは気になるところ。
こちらは相場です。リンク切れしてたらすみません。
結婚費用データ
このサイトを作る時に初めてみたんですが、平均ってこんなにかかってるものなの?
って正直おどろきました (^-^;)
うちこんなにかかってないような。。 と思い、ちょっと計算してみました。
婚約関係
結納金・結納返し
婚約記念品
雑費(顔合わせのお食事代)
0円
0円
3万円
→結納なしのため
→結納なしのため
→昼食会であったため
挙式・披露宴関係
挙式・披露宴
仲人へのお礼
結婚指輪
プロの写真
その他準備品
新婚旅行
172万円
0円
11万円
10万円
4万円
10万円
→仲人はたてていないため
→ドンペリやチェキのフィルム、二次会のドレス
などなどの経費もすべて込み
ヤフオクで売りさばいた金額を差し引きした額
→北海道に2泊3日 お土産代込み
しかしこれは母が出してくれたので実質
お土産代のみでした (^-^;)
新生活の準備関係
家具、電気製品、台所用品
着物、洋服、装飾品等
住居(新しく借りた場合)
30万円
0円
50万円
→実家からもってきたし。。
総支出額
約290万
ご祝儀額
約180万
実質出費
約110万
100万はどこから?って感じですが、全てをいっぺんに
支払うわけではないので、分散されてなんとかなっていましたね。
<婚約関係>
お互いの両親が「好きにしたらいいよ〜」という人たちだったので、
結納はしなくてよかったし結婚前にかかるお金はほとんどなかったんですね。
<挙式・披露宴関係>
挙式関連はサイトをご覧いただいたらわかりますよね(@゜▽゜@)ノ
雑費などはヤフオクを上手に利用して、もう使わないものは全部
売っちゃったので一旦は出ていきましたがお帰りって感じです。
<新生活の準備関係>
家具は部屋が狭くなるのでほとんど買っていません。
冷蔵庫とかテレビとか家電ばっかりの金額です。
一緒に住み始めたのが12月だったのでクーラーは夏に後回しですv
そうそう、結構値の張る冷蔵庫は自動製氷でなければだいぶお安くなります。
電気屋のお兄ちゃんが教えてくれたんです。
現在夏ですが、自動製氷でなくてもくるっと
製氷皿をひっくり返すだけでよいので不便には感じてないです。
<新婚旅行>
新婚旅行はとりあえずプチ旅行ということで。秋に長期で海外へ新婚旅行へ行く予定です。
これも挙式後すぐ旅行となると一気に出費が嵩みますが、時期をずらせば
旅行貯蓄にも猶予期間がもてますよね。
Copyright (c) 2004 aoi All rights reserved.
結婚式・披露宴 節約術